院長ごあいさつ                       津生協病院 院長 田中久雄
 この度、わたくし田中久雄が院長に就任いたしました。当院は、1955年に津生協病院の前身である柳山診療所が開所されて以来、地域の組合員さんとともに築き、歩んでまいりました。感慨を覚えるとともに、その責任の重さに身の引き締まる思いが致します。

 新たな津生協病院・附属診療所に

この新人事に併せ、医師体制の整備・津生協病院および附属診療所の外来機能の再編を行いました。

附属診療所で実施しておりました外科・整形外来を津生協病院に移し、附属診療所には内科の専門予約外来を移すこととなりました。

これにより、津生協病院では、外科・整形外科・小児科診療をワンフロアで行う事が可能となり、救急対応から内科の総合診療の役割の強化と患者様の利便性の向上を目指してまいります。附属診療所では、内科の定期通院型の予約診療に特化し、生活習慣病の悪化予防など、療養指導を重視した、チーム医療による専門外来づくりを目指してまいります。

田中久雄 院長
安心して暮らし続けられる事を目指して

当院では、地域の人々が「安心して暮らし続けられる」事を目指し、医療・介護・福祉の連携の強化に取り組んでおります。地域の要求に応え、診療報酬化される以前から取り組んできた訪問看護や在宅医療をはじめ、健診から救急医療・慢性疾患管理・手術療法・リハビリテーション・療養的ケア・在宅往診まで、切れ目のない医療に今後も邁進してまいります。

医師養成でも、管理型・基幹型研修指定病院として臨床研修体制を整え、三重大学附属病院・三重中央医療センター・こころの医療センター・愛知民医連の病院等と連携し、初期臨床研修を行っています。研修医の班会参加など、生協組織の力も組込んだ、独自のカリキュラムを築き、いわば、「地域医療の担い手は地域で育てる」精神を今後も大切にしてまいります。

医療崩壊の兆しは、この津の地域にも訪れています。しかし、このような時代だからこそ、より多くの地域の関係機関と手をつなぎ、組合員さんとともに人々の健康を守る砦の病院として発展できるよう、日々努力する所存です。今後とも、皆様方のご協力を、心よりお願い申し上げます。

 理念と方針
基本理念  私たちは、患者様の権利を尊重し、地域から信頼される医療機関を目指します。
基本方針  1、私たちは、安全・安心で患者さまの納得のいく医療を進めます。その実現のために技術の向上と環境の整備を   進めます。  2、私たちは、差別のない医療・福祉の実現を目指し、社会保障制度充実の運動を進めます。  3、私たちは、命が大切にされる戦争の無い平和な社会を実現する運動を進めます  4、私たちは、地域住民や組合員とともに、安心して住み続けられる街づくりを進めます。        
『民医連綱領』と『患者の権利章典』に基ずく医療介護の実践
民医連綱領 患者の権利章典
 病院の概要

はじまり  1953年9月、台風l3号による海岸河川の堤防決壊で、津市は市内中心部全域が浸水する被害を受けました。その際、津市復興のため民主水害対策委員会が結成されるとともに、津民主水害対策委員会診療所が開所されて20日間の診療活動が行われました。この時の医師や看護師の献身的な救護活動に接した地域の人びとにより、「津にも民主診療所をつくろう」の運動がすすめられ、1955年3月に津生協病院の前身である柳山診療所が開所されました。診療所では、開所当初から夜間や休日の診療、往診、健康診断などの地域の保健医療活動にとりくみ、住民の厚い信頼を得てきました。1960年4月には津医療生活協同組合が結成され、地域住民や働く人びとの暮らしと健康を守るとりくみがすすめられました。その後、柳山診療所では内科に加え、整形外科、小児科、外科が次々と開設されました。

施設概要  病床数など  入院:149床(一般病棟103床、療養病棟46床) 外来数:1日約300人   

主な診療科  内科・小児科・外科・整形外科・肛門科・神経内科・循環器科・消化器科・アレルギー科・リウマチ科・リハビリテーション科・放射線科等   

施設基準   Ⅰ.入院基本料  1病棟 ・・・ 一般病棟入院基本料(10対1入院基本料)  2病棟 ・・・ 障害者施設等入院基本料(10対1入院基本料) 3病棟 ・・・ 療養病棟入院基本料1  Ⅱ.入院基本料等加算  ・一般病棟入院基本料 看護必要度加算1  ・臨床研修病院入院診療加算 1.基幹型  ・救急医療管理加算  ・診療録管理体制加算2 ・医師事務作業補助体制加算 2.25対1補助体制加算  ・急性期看護補助体制加算 1.25対1(看護補助者5割以上) ・地域加算5 ・特殊疾患入院施設管理加算  ・重症者等療養環境特別加算  ・療養病棟療養環境加算1 ・医療安全対策加算2 ・感染防止対策加算2  ・退院調整加算 ・救急搬送患者地域連携受入加算 ・病棟薬剤業務実施加算 ・後発医薬品使用体制加算2
Ⅲ.その他 ・がん性疼痛緩和指導管理料 ・糖尿病透析予防指導管理料 ・小児科外来診療料 ・夜間休日救急搬送医学管理料     ・外来リハビリテーション診療料 ・ニコチン依存症管理料 ・がん治療連携指導料 ・薬剤管理指導 ・別添1の「第14の2」の1の(2)に規定する在宅療養支援病院 ・在宅時医学総合管理料及び特定施設入居時等医学総合管理料 ・在宅がん医療総合診療料 ・検体検査管理加算Ⅱ ・時間内歩行試験 ・CT撮影及びMRI撮影 ・脳血管疾患等リハビリテーション料(Ⅰ)の、注5に規定する施設基準 ・運動器リハビリテーション料(Ⅰ)の、注5に規定する施設基準 ・呼吸器リハビリテーション(Ⅰ) ・胃瘻造設術  ・輸血管理料Ⅱ ・入院食事療養(Ⅰ)

認定・指定 ・臨床研修指定病院(基幹型)・卒後臨床研修評価機構認定取得・日本栄養療法推進協議会NST稼動施設認定・日本静脈経腸栄養学会・救急告知病院・ISO9001:2008、JISQ:2008認証取得

 みえ医療福祉生活協同組合の基幹病院として・・・

現在ではみえ医療医療福祉生活協同組合の保険・医療ネットワークの基幹病院としての役割を担い、「安心・安全・信頼」の医療の追及と地域から信頼され愛される医療機関を目指して活動しています。